雲ひとつない快晴の朝、富士山がくっきりと見える夕方、ビートルにチェロを積み込む夜は、陽が沈む空の一角だけの晴、出張の明日は朝から雨などと気象庁は言うが、それは困る、前日予報が80%の確率なら、20%の確率で予報は外れるのだから、明日は天気予報はずれてほしい、晴れてほしい、明日のビートルの上空は青空!。 ビートルはアルファロメオの香りで今日は一日中、幌を閉じたまま。
朝一番の会議に間に合うように普通に早く出たら、いつになく道が空いていて、7時半すぎに会社に着いてしまった。こんな日に限って朝のJRは人身事故で不通、朝の会議の参加者が少ないのは、yosio氏が異常に早く来たからだと誰かのどうでもいい言葉。夜は遅く退社、宇都宮あたりは集中豪雨らしいけど、オープンビートルの上空は天気予報と異なる星空、ちゃんと晴れている。ちょっとブログに書けない事がいろいろあって、仕事をしていない時、チェロを弾いていない時は、上の空のこの1週間。ため息がいやでチェロの練習ばかりしているから、以前より上達の度合いが上向き。
朝あんなに晴れていたのが(写真下)、なぜか天気予報通りの時間に予報通りの空模様になる、、この頃の気象庁はどうしたんだろう。 まだ明るく晴れていた午前中はパリのイタリア人のために実験室にこもり、コンクリートに囲まれた外も見えない実験室を昼すぎに這い出てみると、外は真っ黒な雲に覆われていて、白いガードレールが映える意外と奇麗な景色、寒い雨になる昨日も今日も自転車通勤のQ子さんはどうするんだろう。 今度の土曜日にアルジェリアに行くパリのイタリア人に感謝された僕は早めに(夜7時)会社を出ると、湿った冷たい空気の雷鳴轟く明るい夜に、何か大きな変化が予感できる感じが心地いい。
帰宅してブルガリのブラックオードトワレの香りを嗅ぐ、先月"i"さんに薦められたブルガリ、初めて嗅いだけど、知っている香り、昔のベネチアの香り:)。
AM: PM:
朝の日差しは昼すぎに天気予報通りの曇天、夜は寒い雨、くしゃみが続く。伊豆にある顧客の会社へ近いうちに出張しなければならない、どうしても晴れている時に行きたいので日程を簡単に決められない:)。最近はビートルの長距離移動が少ない、伊豆で一泊して、ゆっくりと海を見たい。 来週アルジェリアに出張するパリのイタリア人がしきりに質問してくる、いちいち回答する代わりにアルジェリアに行ってあげたいくらい、アルジェリアはフランス語、ナイジェリアは英語なんだよね、アフリカにいつか行きたいけど仕事ではやはり行きたくない。パリのイタリア人と僕はいい関係で、いつかパリでQ子さんをそのイタリア人に紹介する時があるような気がしている。 早く雨やんでほしい、今年は空梅雨であってほしい。
->PM
透明度抜群の今朝は奥多摩の山並みが鮮明、今日の仕事は非常に順調、物事がスムーズなすごく気持ちのよい一日、今夜も遅く、帰ろうと席を立った時、先週亡くなったKさんの生前のままのデスクが目に入った。百合や菊の花の花瓶に違和感はあるが、KさんのPCと椅子が向かい合っているのを見たらちょっと寂しい、人生、本当にあっけない。
水面下の2件、いい結果が出ている。水面上で動いている僕達の仕事はまだうまく行かない、ロジックがノイズで破綻しているから精神衛生上良くない。だけど、水面下の出来事のいい結果がスキップしたくなるほど嬉しい。だから帰りはオープンで帰ろうと思ったが、駐車場に着くと気温5℃で幌を開ける気にならなかった。
・今日の ハイオク128円。 ・朝見たこの輸送機(写真上)にはエンジンが6機ついている。 ・Mac book 15インチを買おうかと思っている。 ・ホワイトメーターを買ってあるのだが、つける暇がない。
やっとまとまった仕事、「気分転換にチェロを弾いてくださいね」と言うチェロの先生の言葉を思い出す。 会社の駐車場は3年振りに抽選で場所が入れ替わるので、希望場所を提出しておいたら、ほとんど今まで通りの場所がもらえた。会社の門から近い場所なので嬉しいが、この分では車に乗りっぱなしになってしまう。 今週末も先週同様にプライベートに忙しい、雨の中、ビートルで移動する週末になる。
9時の会議があるのに8時に飛び起きてビートルに飛び乗る。予感通り会議は延期になっていたので、実験室にランチを持ち込んで昨日の仕事の続き。昼休みが終わる頃、2月の仕事のゴールが見えてきて少し満足。他社の人達も集まる午後の会議はいい気分転換で会議室から見える窓の外は春の光。夜までに熱いココアを3回ほど飲み干して夜の9時半に計画通りに推移した2月の仕事の結果が目の前に出現、ユーザーとの約束も守れたと、本当に充実した夜。帰宅のビートルの今夜のドライブは自由で楽しい気持ちに包まれる。 写真のダンプカーの後ろ姿が何となく猫バスの後ろ姿のイメージ。
駄目、時間がない、この写真も2月2日の写真。余裕のある明日であればいい。気持ちに余裕のある週末でありたい。こんな日にビートルをオープンで走るとほっとする。
To Do Listが昨日よりも多い土曜日の午後、誰もいない会社で無我夢中で仕事が終わった頃、疲労感があるのに気がつき、やはり風邪かもしれない。電車では帰れない体調、ビートルで良かった。小雨の土曜日の夜も平日と同じ渋滞。帰宅してから昨日届いていた宅急便パックを開いてみた、ホワイトメーターとサングラスクリップ。幌カバーもまだつけていない、明日は雨の東京マラソンのTV中継を見ていよう。サングラスはグアムに置き忘れてきたんだ。
(夜:)
今年の冬初めての氷点下の気温。今夜、2週間遅れで仕事が完了、明日土曜日は後始末のため休日出勤するつもりだが、体が微熱で関節がいたい。F.O.B Schrankからも何か届いているのだけど、中を開けぬまま寝てしまうつもり。
昨晩は東京にも大雨洪水警報が発令され、八王子では大きな雷鳴がまわりの犬達を驚かしていた。クックやモモコの悲鳴を聞いているとそばに行ってやりたくなり、プーのことを思い出す夜中だった。明け方までの雷雨が嘘のように晴れ上がった今朝の道はどこも陽の光を反射して眩しい、白い道を追う朝の通勤。 東京の最高気温は20℃!、スイスも雪不足でアルプスのスキー場に雪がないらしい。僕がビートルに乗っていることも温暖化の原因でしょう、エアコンも使いすぎ!。地球の自然を人類になじみのないものにしているのが人類自身なのだから本当にバカ、、 今日が仕事納め、今夜は明け方まで年賀状作成ですごすことになる。はず。
<通勤:>
月曜日に真理子さんからもらった大きなリンゴ。まだ食べていない、いい写真に撮ってから食べないともったいない。 この数日、中国と毎日電話でやりとり、ガックリくる今日の電話、あーぁ。明日も長電話、、ドライブレコーダーの設置やAndyさんのコンサートの予定は守るつもり、つもり。 今日も湿った空気があたたかく、オープンがちっとも寒くない、これで冬かな?。
<通勤:> Opened roof
朝の川の上、早朝会議に向かうビートルの車窓から見えた奥多摩の山は朝霧に包まれていた。今朝の夢の余韻が強くてこれからはじまる朝の会議の議題こそ非日常に思えた。会社に着く頃に、朝の雲は西の隅に流れ頭上には青空が広がっていた。今日から快晴、今日から冷えた空気、射手座の空気、僕好みの空気なのだが、ちょっと偏頭痛気味、月曜日に暖かくて汗かいて体を冷やしたかもしれない。明日は某国からのクレームに対応が必要、結構厳しいクレーム。土曜日までに終わらせることが出来るか自信がない。あー、明日も早い、、 カナダのmFさん達がそろそろ帰国する月になる。成田に迎えに行くつもりなのでいつの何便か教えてほしい。
グアム準備の合間に、「今日、私の誕生日なの」と言われて、用意したバースディプレゼントのメープル。すっごい忙しい夜中だったのに。
今朝の電話口のカザフスタン出張中の"o"君の声は焦燥しきって全くエネルギーがなかった。現地で起きているトラブルと同じ現象を今朝の実験室で確認した後の11時間、僕達は実験室にこもっていた(ことにする)。11時間後の充実感にひたり帰宅する幸せ。朝の天気と打って変わって小雨まじりの秋の夜。 カナダ旅行のレンタカーのタイアにスタッドレスをつけるかどうか決まらず、支払いはまだ。レンタカー以外は支払い済み。
(夜:) <通勤:>
快晴で外にあるものすべてがくっきりと明るく眩しい朝だった。社内を移動する時に曇りガラスで囲まれた渡り廊下を歩くと体全体が光に包まれて体の奥まで明るくなる、そんな日だった。再発行のパスポートを受け取りに行く前に夕焼けに誘われて屋上に出て見てみたら、夕陽からはずれた空のほとんどは台風が引き込んでいる雲に覆われていた。夕陽の向こう側の明るい光の中にドロシーが夢見る世界がある、多分、紅く染まったメープルの森、金色のカナダが :)。 週末のカザフ出張中の"o"君は、登り2時間程度の登山だったそうです。
12日振りに出社。休むと宣言していたのに山のようなメールにうんざり。未読メール処理の途中、「手術報告」のために医務室へ行くと大歓迎を受けた。Z君のグアム結婚式は予想より多くの参加者が集まりそう。 あと2週間でめどをつける仕事2件にまず手をつける。会社には仕事がいっぱいあるぞぉ。こうやって、また、目の前の事ばかりに頭がいっぱいになる。仕事も、生き方も、ものごとへのこだわりも、考え直すと決めたのだから、、、窓から差し込む日没の奇麗な光、 美しい主治医のアドバイスに素直にしたがって、今日と明日は電車通勤。ビートル出勤はあさってのチェロレッスン日から。
会社に来てみると、僕達がいるフロアの一部の空調から熱気が吹き出していた。施設課の人が来ても一向に改善されない今朝の苦痛。本当に暑い夏だ。 XX君の夏休みのおみやげ「ランカウイ島のビーチの砂と珊瑚」をもらえるらしい、整理できていないので会社に持って来てくれるのはもっと先になるらしいが嬉しい。 写真は夕焼けのビートル、金沢の旅館の仲居さんの言葉「まぁ、この車スポーツカーになるのね」を思い出す。そう言えば、あの仲居さんに約束した写真を送らなければならない。
S君の歓送会を予定しているレストランを予約した後、暗闇の中でいろいろ工夫しながら写真を撮るのは恥ずかしい。寒い雨の日、春の気温より好きだ、明日も天気が悪いらしい。
来月末にO君がカザフスタンに行くことになったので、3月末で会社を辞めるS君の歓送会をO君がカザフに立つ前にやることにした。酒少なめで食事を豪華にしたいので僕が幹事です。主賓以外の参加者達には高いと不評ですが、カブリオレの似合う店なのでよしとします。幹事が大赤字分を負担するのだから理解してほしい。 昨日の記事で今日は電車通勤と書いていたのに、天気に負けてビートルで通勤してしまった、二言男の堕落! 明日も寒い雨らしいので明日1日中、チェロを車に置いたままにできる。
→<通勤:>
<カザフスタン共和国>
会社を出ると粉雪が舞っていた。仕事は想定されている範囲で収束して行くはずだが、仕事とは別のことで気持ちが内側に向いている。僕自身がかかえている問題ではないが、僕にとって大事な気がかりがある。自分の中の「助けてあげたい」という気持ちをどうすればいいのか考えている(助けるという言葉が適当がどうかわからないが)。小雪の中のビートルの後ろ姿は今の僕のように何か考え込んでいるように見える。 今週は全部ビートル通勤としたが、あくまでも特例(のつもり)。
ちょっと視線を下に向けているけど、穏やかな気持ちのこんな表情になって来た。仕事はやっと正しい方向を向き出した。しかしコーヒー飲み過ぎ、遠い景色も見ていない。明日は電車通勤。
・今日の気になるブログ !
物事が非常にうまく動いていない(仕事のこと)。今日は大阪で腑に落ちない訳の分からないことがまた起きている。明日土曜日の出張はなくなったが、来週末、大阪出張かもしれない。とにかく仕事にまつわる事柄が何か変、それも先週ぐらいから急に変。
今は帰宅出来たので明後日まで忘れる、もう知らない。明日はANさんのカンツォーネ発表会へ行きます。
<通勤:朝 、遅い夜:>
ナマステさんのコメントで思い出したグアム。レンタカーで見つけ、かよった写真の場所、スペイン村の手前なのだけど矢印の入り江に行きたかった。
3月に急に会社をやめることになったS君と、帰り際に会った、幌を開けたところを見たいというので、会社の駐車場で開けてみせたが、氷点下0℃なので、すぐ幌は閉めた。それにしても優秀な人間が辞めてしまうのは惜しい。明日は電車通勤。 <通勤:> 万歩計:2323歩。
明日から夏休みの今日は、早めに帰るつもりだった。担当のソフトウェアがトラブってしまってその原因を調べているうちに、社内は静まりかえり、全社エアコンは停まり、人がいなくなっていた。 我が社では今日は、年末なら御用納めの日に相当する日なのだ。いつもなら夜の7時半は騒がしく社員が行き交っているのに今日は静まり返り、気温が上がって来る。結局、原因はソフトではなく装置側の問題だったのだが、その調査は夏休み中の来週月曜日を予定することにした(土日はナビを設置したい)。 8時すぎに駐車場に行くと停まっている車は数えるほどに少ない。32℃の夏の夜、帰り道は相変わらず渋滞気味で、仕事帰りの車でない車が多い。みんな解放的な夏をすごしているよう。僕の夏休みはいつもは会えない人達に会うことになる、欲張らない夏休みにしたい。
→
最近のコメント