中1の姪の誕生日(1月30日)に日時指定で送った誕生日ギフト。不思議の国のアリスのトートバッグ。アマゾンで日時指定できるのは10日先までなので今日注文。
MacBook Air11 (太陽黒点数:57 )Hachioji Tokyo
鏡面タンクローリーを見かけると自撮りのため、いつも追いかけてしまうが、写真上でカメラのバッテリーが切れた。 仕事は、先週の原因が判明、明日全て解決する予定で動き出し、元気が戻ってきた。1週間遅れ。仕事が動き出すと、チェロの練習に身が入らなくなる。テニス肘は良くなってきている。
PENTAX Q (太陽黒点数:62 )Hachioji Tokyo
いろいろなブログの「週刊ロビ」の組み立て記事を時々見ていたのだけど、週刊「マイ3Dプリンター」を定期購読することになるまでは、「週刊ロビ」を購読するつもりはなかった。去年宇宙ステーションに連れて行かれたKIROBO(だっけ?)には興味あったけど、Robiには興味なかった、20万円で発売されるソフトバンクのPepperのそれなりの機能はRobiを凌駕しているはずだし。だけど、デアゴスティーニのホームページで、「週刊ロビ 第3版」が今月から始まるのを知って、PepperとRobiを調べてみた。調べること自体、『今頃「週刊ロビ」に14万円出して、1年半もかけてRobiを組み立てることがそんなに悪くないこと』と自分を納得させることだったから、結局、『Pepperが大きすぎる上、顔に愛着が湧かない、プライバシーがSoftBankのクラウドに収集されるし』、、で「週刊ロビ 第3版」の定期購読をクリックしてしまった。(来月のPepper発売後だったら、クリックしたか?)
Robiの身長34cm、Pepperは 120cm、ロボットが欲しいわけではなくロボットを作ってみたいんだし、ソフトだけでなくもしかするとCPUもアップグレード出来るかもしれない、Robiなら。
PENTAX Q (太陽黒点数:78 )Hachioji Tokyo
昨日の仕事の不調がそのまま残っている、来週にも引きずるほど重大。4ヶ月間問題なかったのに最後の最後に失敗した原因は来週までわからない。5年前に癌の手術した先輩から手紙が届いていた。構えてしまって封を開けるのに一瞬躊躇。開けてみたら旧住所宛の年賀状と長い手紙、癌の再発もなく元気なんだって、今度遊びに来るという手紙だった。(写真下は昨日の空)
PENTAX Q (太陽黒点数:49 )Hachioji Tokyo (2015/01/16 太陽黒点数:75 )
昨日の夜、チェロ練習の後、YouTubeのチェロレッスン動画を見ていたら、夜中の3時を過ぎていたので、今朝は寝坊気味、慌ててビートルで出社。電車通勤のつもりだったのに。1日中雨の木曜日、昼休みもほとんど取れない状態の仕事状況。
帰宅したら「週刊マイ3Dプリンター」の1号が届いていた。1号の組み立てはこれだけ(写真下)、読んで、組み立てておよそ30分間。次の号の内容も似たようなもので2000円弱は高いような気もするが、こんなものか。同封されていたナットのひとつがネジが切れていない不良品だったがなんとか解決。これからは、1ヶ月分まとめて組み立てることにする。今年の年末までは、3D CADで、Zゲージレイアウトのストラクチャー(電柱とか)を設計しておくつもり。
週刊マイ3Dプリンター創刊号(YouTube)
PENTAX Q, iPhone 5s(太陽黒点数:62 )Hachioji Tokyo
やっぱり、この煙突が好き。やっぱり、おとといまでの仕事の進捗はフェイント。チェロレッスンをキャンセルして何もかも見直したが、事態は悪い方にどんどん向かっている。ストレス解消のため、眠る前にチェロを思いっきり弾く。明日の八王子は雪になるかもしれないので、電車通勤。
PENTAX Q(太陽黒点数:89 )Hachioji Tokyo
いつもより早めに会社を出て、いつもは真暗闇なのに今日はバックに丹沢山系の八王子を見下ろしながら帰宅、相変わらずの快晴。ギリギリのスケジュールで何とか順調そうに仕事は進行。明日は今年の初チェロレッスン。昨日も今日も夜はチェロ特訓。フェンス設置や杭打ちよりもチェロ弾きの方がテニス肘を悪化させていることに納得。だけど、明日の仕事の進行状況ではチェロレッスンキャンセルかもしれない。綱渡り中なので。何もかもフェイントかもしれないし。
PENTAX Q(太陽黒点数:93 )Hachioji Tokyo
去年設置した庭の収納庫の横に昨日やっと杭を打ち、支柱に収納庫の丸部分を(写真下)ネジ止めした。力を込めて揺すっても支柱も収納庫もビクともしないので、台風の強風でも収納庫は吹き飛ばされないと思う。
庭のコーナー部分だけにフェンスを去年年末に設置し、昨日やっと、別の収納庫をフェンスにネジ止めし固定(写真下)。この収納庫もビクともしないから、強風に問題ないと思う。フェンスの支柱は45cmの杭で固定している。フェンスの高さは175cm。
iPhone 5s (太陽黒点数:111 )Hachioji Tokyo
Zゲージレイアウトのためのモデル:雑居ビルと電柱(昨日の写真です)。今のレイアウトにのっている建物の多くを剥がすことになる。「週刊3Dプリンター」はキャンセルせず、1年間購読することにしたので、今年はZゲージのストラクチャー作成に3Dプリンターを使わず、ペーパークラフトを多用して行きます。今日でフェンスや収納庫周りの設置作業は完了。
【気になったブログ記事その1】「風刺漫画家が殺された」「フランスのテロの続き」「フランスのテロ事件思うこと その3」「フランスのテロ事件思うこと その4」「パリのテロ事件について その5」(2015/01/12追記)「パリのテロ事件について その6」(2015/01/13追記)「パリのテロ事件について その7」(2015/01/14追記)「パリのテロ事件について その8」(2015/01/16追記)「ユーモアと冒涜について」(2015/01/16追記)「ユーモアと冒涜について その2」(2015/01/18追記) 【気になったブログ記事その2】「今まで誰も書かなかった同時テロ」この記事が2010年だったので最新記事を見ると、2013年の2月に乳癌手術されて、2013年12以降更新されていない。→(2015/01/12追記)別のブログに引っ越しされていました。「乳癌治療」
【気になったブログ記事その1】「風刺漫画家が殺された」「フランスのテロの続き」「フランスのテロ事件思うこと その3」「フランスのテロ事件思うこと その4」「パリのテロ事件について その5」(2015/01/12追記)「パリのテロ事件について その6」(2015/01/13追記)「パリのテロ事件について その7」(2015/01/14追記)「パリのテロ事件について その8」(2015/01/16追記)「ユーモアと冒涜について」(2015/01/16追記)「ユーモアと冒涜について その2」(2015/01/18追記)
【気になったブログ記事その2】「今まで誰も書かなかった同時テロ」この記事が2010年だったので最新記事を見ると、2013年の2月に乳癌手術されて、2013年12以降更新されていない。→(2015/01/12追記)別のブログに引っ越しされていました。「乳癌治療」
iPhone 5s (太陽黒点数:133 )Hachioji Tokyo
Zゲージ・レイアウトの視点で街並みを見る。シャーロック・ホームズ・バーがあったり、怪しげに猥雑な裏道に密集した飲屋街もレイアウトに組み込んだらそのリアリティーはいいかもしれないが、電線まみれの電信柱と電線を張り巡らせるのもいいと思った。細かいパーツを作ることを考えたら、それこそ3Dプリンターの出番だと思い、TVCMで見ていたディアゴスティーニの「週刊3Dプリンター」の定期購読を注文。1年後に3Dプリンターが完成することになるが、全額で10万円。
Amazonで検索してみると、同じ仕様の3Dプリンターの組み立てキットが99800円であった。その大元のホームページにあった3Dプリンターこそディアゴスティーニの週間雑誌で作成する3Dプリンターと同じもの。1年後には6万円ぐらいで買えるようになっているかもしれない。
iPhone 5s (太陽黒点数:146 )Hachiouji Tokyo
今朝の夢の中で騒がしい楽曲のフレーズが繰り返し頭の中に響き続けたため、いつもより早く起きてしまった。夢の中の混沌とした空間にいる沢山の群衆を見ながら、混沌の中にいる自分を見ているように思えた。正月明けからの社内の仕事にイライラしている自分が反映していると思った。結局正月明け1週間に進んだ仕事は予定の半分。やる気を削ぐことばかりにイライラしてもしようがない、優しく生きよう。
紅白は見なかったが、紅白にNYから出演した中森明菜の番組SONGSをNHKで見た。このぐらいの歳が明菜に似合っているし、聴く気になる。
iPhone 5s (太陽黒点数:125 )Hachiouji Tokyo
パリのテロ事件がバスティーユ広場のそばと聞いて、バスティーユ生まれのバスティーユ育ちのGinoさんがバスティーユの自宅からオフィスまで出社出来たのか気になったが、こんなことでメールしてもしようがない。今日はO氏のフランス車の横に駐車。今日の仕事はフェイントだらけ、どれもタイミングいい教訓。帰宅後、レイアウトのことを考えてみると、コンビナートと建設現場のイメージも湧くが、とにかく夜景の綺麗なレイアウトにしたいから、建設現場はなしか。
PENTAX Q, iPhone 5s (太陽黒点数:101 )Hachiouji Tokyo
空気が透明で、眩しい陽の光の向こうに雪雲のように見えた雲もすぐに散ってしまい、快晴。東京の典型的な冬空だけど、冬とは思えないほど湿度がある。正月明けは去年と同じで帰宅すると、Zゲージのレイアウトの大改修を思案する。PLATZの鉄道模型用ミニコントローラーが800円だったので2個注文(写真左)。レイアウトの空き地に団地のビルをひとつ建てるためのペーパークラフト(写真下)。車道のガードレールも。レイアウトにすでにある建物も大改修の予定。駅前は並木とネオンサインを掲げたビル、丘の上に教会、住宅地の一部も建て替えの予定。今年のチェロレッスンは来週から。テニス肘は先月よりは改善されている。
PENTAX Q (太陽黒点数:106 )Hachiouji Tokyo (2015/01/06 太陽黒点数:102 )
9連休以上取っている人が沢山いるから朝の通勤ルートはガラガラ。10日振りに出社すると、インドからクレーム。実験室の装置に問題発覚。休み前のスケジュールではこんな項目は組み入れていない、金曜日まで予定通りに収まったとしても、来週の月曜日も休みだから、ちょっと厳しいかもしれない。帰りのGSでハイオクが140円、このぐらいならいい。帰宅すると、Zゲージが気になる、そう言えば、去年も正月明けから3月まではレイアウトに興味が持続していた。
PENTAX Q (太陽黒点数:89 )Hachiouji Tokyo
新年あけましておめでとうございます。初めて三ヶ日にブログを書かなかった、正月にブログから離れることが出来たのはいい傾向だと思う。正月はいとこ家族や叔父叔母に新居に来てもらいました。だから、正月までにいとこの子のためにZゲージーのレイアウトを正常運転できるようにしなくてはならなかったし、正月までにフェンスは完成させておく必要があったし、去年のビデオは編集しておかなくてなならなかったから、知らぬ間に2015年になっていた。
去年は旅行していないので、年賀状の写真は2シリーズだけ。ひとつはアンズと、ひとつはチェロ独奏の自画像。チェロ自画像の年賀状に反応がいい人たちがいたので一安心。
テニス肘のため、チェロはまだ弾かない。
PENTAX Q,iPhone 5s (太陽黒点数:124 )Hachiouji Tokyo(太陽黒点数:2014/12/31=94, 2015/01/01=101,01/02=113,01/03=122)
フェンス設置は2/3、明日の大晦日で完了予定だが、テニス肘の痛みが悪化。夜はZゲージレイアウトをちょっといじり、メルクリンの蒸気機関車を乗せてみたが相変わらず動かない。一昨日アマゾンで注文していたキハ52が夜届いたので、レイアウトに乗せてみるとスムーズに運転できたので、正月はこれで良し。架線柱や変電所、並木などは正月以降の作業。正月明けの仕事を考えるとレイアウトをいじるのはもっと先だと思う。
PENTAX Q,iPhone 5s (太陽黒点数:102 )Hachiouji Tokyo
今日だけ雨、雪も降るかもしれないと予報はあったけど雨だけ。予報通り昼すぎから雨は上がり、この2日間、半徹夜で作成して来た年賀状もなんとか出来上がり、14時すぎに郵便局本局へ行くと、郵便局の駐車場は満車。相当数の賀状に年賀切手を貼らなくてはならないのでコインパーキングで半時間すごし年賀状投函完了。あとは「フェンス設置」と「Zゲージレイアウトの準備」をやれば正月を迎えることができる。正月にZゲージをめざしてやって来る子がいるらしい。テニス肘は微妙に良くなっているかもしれないが、相変わらず常に痛い。
2014/12/27 (太陽黒点数:111 )Hachiouji i2014/12/28(太陽黒点数:108 )Hachiouji PENTAX Q,iPhone 5s (太陽黒点数:113 )Hachiouji Tokyo
今夜は今年の打ち上げの忘年会、今まで降りたことのない秋川駅から2キロも歩く新工場。いつも車でやって来るキララホールの秋川駅を電車から降りる、はるばるやって来たと思わせる目の前に広がる遠景の奥多摩の山々、小学生の頃キャンプに行くために乗った五日市線、秋川駅前は昔の面影(知らないけど)がないほどキラキラしていた。参加者は知らない人ばかりのはずだったのに、思いがけない人に会ったり、帰りは車でおくっていただいて感謝、もしかすると今年はいい年だったかもしれない。明日から9連休、今夜から本気で年賀状の作成、投函できるのは明後日。
iPhone 5s(太陽黒点数:92 )Akigawa Tokyo
今年の誕生日もクリスマスも過ぎて行くのに、チャコからメールも何も来ない。
MacのOSX Yosemiteでサファリが相変わらず落ちる。ブログの記事を書いている時の文字入力の時なので、日本語入力の問題。Yosemiteは今までのOSXより品質が落ちているので、他のMacにはYosemiteにアップデートしない。iPhoneとiPadでは、Appleのマップを使うのを止めた、Googleに比べて改良されている兆候が全く見えない。iPhoneではApplePayはともかくSUICAが使えるようになればAppleに期待するが、横浜にできるアップルの研究所でその辺り気がついてくれるかな?
PENTAX Q(太陽黒点数:100 )Hachiouji Tokyo
クリスマスの具体的な影響は僕にはないけど、このタイミングでクリスマスカードを出せるのはいいカレンダーイベントです。
今年の1月までは、東京でスタッドレスを履いていれば100%問題ないと思っていた。2月の大雪以来スタッドレスだけでは危ない場合があることを知ったわけだけど、スタッドレスにして1日めの今日、雲の多い空を見ながら安心して走らせることができるスタッドレスに感謝。雪が降ったら、ビートルは家に置いておこう。1月3日の東京は雪が降るかもしれないって。
iPhone 5s(太陽黒点数:86 )Hachiouji Tokyo
今日はフォルクスワーゲン福生で、半年点検。予約より早めに着いて読書、親父の蔵書:終戦直後に来日したロシア人のノンフィクション「占領下の日本」、結構面白い。2時間の読書の間に日常点検とスタッドレスに履き替え。左のストップランプのバルブ切れとソケットが壊れていた。以前もソケットが壊れていたので、ちょっと気になる。後輪のブレーキパッドの厚さが5ミリなので半年後に交換予定(通常10ミリ厚、1万キロで1ミリ減るそう)。
【半年点検】13960円(半年点検:5800円、タイア交換:2160円、ブレーキバルブ:690円、ブレーキバルブ用ソケット:2910円、ソケット交換作業:2400円、オイル交換(オイルチケット))
2014/12/22 (太陽黒点数:113 )Hachiouji iPhone 5s,PENTAX Q (太陽黒点数:128 )Hachiouji Tokyo
右のテニス肘の痛みに耐えながらフェンスの杭を1本だけ打ち込んでみた、腕を使うのはマッサージ効果があるようで血の流れがよくなるせいかテニス肘の痛みがしばらく退いていた。上の写真:近所に入荷、かな?お客さんのかも、シボレーのコルベット、新車じゃないけどちょっと高い。夜中のNHKで放送予定の「ベビーメタルのロンドン公演」を朝から楽しみにしている日曜日。
PENTAX Q (太陽黒点数:159 )Hachiouji Tokyo
今日は4ヶ月ぶりの歯科定期検診。休み前なので満員歯科医院の駐車場も屋外しか空いていない。全部の歯の歯周ポケットの深さ測定の後スケーリングでおよそ1時間。問題は歯周ポケット1ヶ所が8月より深くなっていること、虫歯になりそうな箇所がひとつみつかったこと。超音波歯ブラシを使ってきたのに。もっと真面目にブラッシングしてねと言われた。真面目って?、鏡見ながらブラッシングすることだって。
PENTAX Q (太陽黒点数: 120 )Hachiouji Tokyo
某国のある人と今年中にと約束している事、今日いれて5日しか残っていない。他の仕事を中断して年末までそれだけに専念。だけど来週中に完了させる自信がない、だから冬休み前に年賀状なんて作る余裕がない。
家の中の湿度が気になって買い集めた湿度計。電波時計の湿度計は反応が速く正しそう、アナログ湿度計は反応が遅いが最終的には電波時計の湿度と同じになる。ミスティーガーデンによる加湿効果は部屋の大きさに合わせた量があれば湿度50%あたりを維持できる。VENTAとミスティーガーデンで18畳分の加湿効果がある。「コーヒーフィルターを利用した自作加湿器」も試してみたい。
PENTAX Q, iPhone 5s (太陽黒点数: 156 )Hachiouji Tokyo
大雪の被害にあっている地方の人達に申し訳ないくらいの快晴。こんな快晴でも気圧配置が微妙に違えば、今年の2月のように関東にも大雪が降る。それを考えれば、今持っている靴よりいいスノーブーツが欲しい、昨日はソレルが念頭にあったけど、NORTH FACEのヌプシブーティウォータープルーフ ショート(写真左)なら雪の日以外にも使えそうなので、これにしようと思う。クリスマスカードをこの数日プリントして、毎日発送している。今夜も夜中までプリントして、クリスマスカードは今日で終了。週末以降、年賀状作成のつもりだが(無理だろう)。
PENTAX Q (太陽黒点数: 168 )Hachiouji Tokyo
関東地方以外は、暴風雪に襲われているというのに、東京の信じられないほどの快晴。北日本の他に福岡も四国も広島も大雪だというのに、今年2月の東京の大雪が身にしみているから今日の大雪は他人事ではない。慌てて靴底に取り付ける「滑り止めスパイク」を注文。ソレルのスノーブーツとか注文しようか躊躇している、そんなことよりビートルはまだ夏タイア、来週の天皇誕生日にスタッドレスに履き替える予定だが週末2日間の天気が悪いのが心配、雪は降らないと思うけど。今日のTBSニュースで雪用の自転車に乗っていたおじさんがいたけど、あの自転車、気になる。雪の日はスノーブーツで歩くのが一番いいと思う。
テニス肘が酷く痛くてチェロを弾けないので、今年最後のレッスンを休んでしまった。
PENTAX Q (太陽黒点数: 154 )Hachiouji Tokyo
Doronのリカバリーアーム(写真上)が届いていたので、即装着したけど、僕の慢性テニス肘に果たして効果あるのか今日の時点ではわかりません。昨日の夜、チェロに力入れすぎて、今日のテニス肘の痛みはひどく、今日は練習も出来ない、明日のレッスンも休んでしまうかも。
今日明日の北日本、特に北海道は真冬の大嵐猛吹雪らしい。壁のミスティガーデン(フォトフレームの自然加湿器:写真下)
2014/12/15 (太陽黒点数: 152 )Hachiouji iPhone 5s (太陽黒点数: 169 )Hachiouji Tokyo
朝は雲ひとつない快晴だったのに昼過ぎの八王子駅前はどんより曇り空(写真上)。少数派になって来たニュービートルを眺めると、悪くないと思う、そのボディーカーブは特に。
テニス肘は怠重い感じは相変わらずだが、痛みが減って来ている。「もりたカイロプラクティック:肘の痛み」ページで解説されているストレッチを行って来たおかげ。フェンス設置作業などを始めたら、また痛みだすと思うので、力仕事する時は「Doronのリカバリーアーム」を装着しようと思う(常時装着した方がいいのかも)。他の「DORONのYoutube」は本当かな。とにかくリカバリーアームを注文してみた。
PENTAX Q (太陽黒点数: 175 )Hachiouji Tokyo
アンズを散歩させて、期日前投票をした後、テニス肘を見てもらうために高月整形外科病院へ向かう道は1時間の工事渋滞。やっと辿り着いた病院近くの道が異様で、細い1本道をどんどん丘に登って行き、丘を登りきる直前に駐車場があり、駐車場から病院エントランスまでは綺麗に整備された林の中の階段(写真上)、丘の上にそそり建つ巨大で綺麗な病院建物、広々した受付で「初診です」と言ったら、受付の看護婦さんが「精神科ですが、よろしいのですか?」。丘の上の精神病院の高月病院でした。高月整形外科病院は丘を降りた麓と教えてもらいました。
高月整形外科で3時間待ったあげく、5分間の診察で「テニス肘は自然治癒なんですょ」だって。痛み止めの注射以外治療は何もできないって。簡単に教えてもらったストレッチは腕を前方に伸ばした状態で手を直角に上下するそのやり方は、すでにやっていることだけど、もっと頻度多くやってください、半年以上かかるかもしれないが、必ず治りますと言われて帰って来た。
夕方見た明るい雲をチャコも見ていると感じた。
iPhone 5s (太陽黒点数: 121 )Hachiouji Tokyo
Ventaの気化式加湿器とミスティガーデン4個(写真上下)で、エアコン暖房のリビングが22℃、湿度56%が今まで最高。スチーム式の加湿器はあるのだがもう使わない。
iPhone 5s (太陽黒点数: 132 )Hachiouji Tokyo
最近のコメント