昼休みに IKEA立川へ行き、ソファベッドとシェルフ、本棚、各ガラス扉など多数購入、宅配をお願いして、総額は14万5千円でした(総重量307kg)。で、驚いたことに購入総額の3割分がギフトポイントで返ってきました、4万6千円チャージされたプリペイドカードをもらいました(写真)。宅配料の半額3千円もチャージされました。昨日今日のプレオープン限定で、全商品が3割引になっていたとは、本当驚き!。消費増税前にIKEA港北で買わないでよかった。宅配便半額サービスは、本オープン後も実施するらしい。
iPhone 5s (太陽黒点数:94 )Hachioji Tokyo
半日有休取ってIKEA立川に行くつもりの日に限って、仕事は順調に進まず、夕方にたどり着いたIKEA立川は、お客さんで混んでいるという感じはなく、ゆったりと落ちついてじっくり見れるいい感じ。今日明日はIKEA FAMILYカードを持った人に限定したプレオープンなので、4月10日(木)本オープンでは大混雑かもしれない。着くまで知らなかったのだが、プレオープンの今日明日は、駐車料金:無料だって。ただし、車で来た人には宅配料金半額還元はないらしい、SUICAの履歴証明が必要。購入予定だったシェルフは店頭で気が変わったので、ソファベッドも含め注文は明日に延ばした。宅配注文した場合は、八王子なら3日後に届くし宅配料金半額は嬉しい、消費増税前に港北で買うより良かったと思う、後で計算してみるけど。宅配注文だけなので、明日昼休みにまたIKEAに行きます。
実験室でM氏が業者から提供された缶コーヒーを皆に配っていた。仕事に夢中だった僕は何も考えず喜んでもらい正午ジャストに飲んでしまった。去年の6月からチャコと一緒に一切の乳製品を断っていたのに。「ガンじゃないのだからyosioはそんなに乳製品に拘らなくてもいいんじゃないの?」とチャコは言っていたけど、これからも乳製品を断つと新たに決意。
2014/04/06(太陽黒点数:127 )Hachioji 2014/04/07 iPhone 5s (太陽黒点数:106 )Akishima Tokyo
昨日読んだ本に影響されて、考えてみると、3年前に開発を始めたDのプロジェクトの頃から僕のある一面がかってないほどネガティブになっている事に気づいた。Dプロジェクトのある事柄についてだけなので、しようがない、それでいいと最近まで思っていた。超ローカルなそのこだわりが、Dプロジェクトどころか全世界に向けた歪なフィルターになっていたかもしれないから、それでいいわけない。サクラ満開の土曜日の昼下がりに、そのこだわりは捨てることにした。思いがけない気づきは昨日の本のおかげ。
PENTAX Q,iPhone 5s (太陽黒点数:172 )Hachioji Tokyo
ヒョウや突風で北関東が大荒れだった今日の日没の頃の多摩地区の積乱雲渦巻く東の空、厚い雲の下に夕陽に照る地上の建物はあまりにも現実離れした絵のように、懐かしい夕陽の光、もうフォーカス27を越えているチャコを思い出す、歩く先に超現実的なサンセットチェリー、次の花見どころか次のクリスマスもチャコにはなかった事に今頃気がつく。あの大雪の事やSTAP細胞のこと、新しい膵臓癌検査のことや、偽ベートベンのこと、IKEAで買うチャコメモリアルルームの家具のこと、チャコと話す話題は増えるばかり。関東地方で、明日雪が降る所があるかもしれないって、
iPhone 5s (太陽黒点数:174 )Akishima Tokyo
昨晩から読み始めた本を読み続けたいので、今日は電車通勤、雨なのに。明日も雨らしいが、電車通勤。
今朝入っていたIKEA立川のちらし(写真)。電車で来れば、「配送料金の半分をギフトカード還元」だって。IKEAの駐車料金は「商品の購入有無に関わらず1回1000円」だって!。来週の月曜日は半日有休にして電車で行ってみます、購入品全部を配送してもらうつもり。
iPhone 5s (太陽黒点数:137 )Hachioji Tokyo
今日のチェロレッスンは先生都合でお休み、終業時刻に会社を出てみると、夏が近づいている証拠、18時でこんなに明るい(写真上)、夕暮れのサクラが奇麗だった、10月のモントリオールの夕暮れの明るさ。この系統の本はそれなりに読んでいるのだけど、この4冊の著者は抜けていたので今夜から読むため早く帰宅(写真下)。
読書だけを考えると、Kindleが一番いい、長編小説を集中して読むのには最高の端末。数冊の本を調べながら読む時は、紙の本がいい。Kindleで本をパラパラとめくりながら読み巡るのは不可能に近い。アンズがこんなふうに寝入っている横で紙の本をめくるのはいい。 iPadのビューンの今月号の「おとこの隠れ家の本特集」や「ELLE」、「DECOR」は、端末だけでなく、紙本でパラパラとめくりたい。以前ムックなどを裁断してPDF化した上で、廃棄したのを後悔している。あの時に比べて本棚の容量を増やした今だからなのだけど。
iPhone 5s(太陽黒点数:126 )Hachioji Tokyo
昭島の裏道のサクラは奇麗なのだけど、電線が邪魔、一番太い電線は光フレッツ?
ソファーに寝ころがってiPadでニュースを読んでいると、横にアンズが強引に座り込んでそのままアンズは寝てしまう(写真左)。STAP細胞の存在を早く検証してほしい、理研の検証期間は1年間だって。肝臓と膵臓の再生医療が出来るようになったら、少しは現代医学を信頼出来るようになるかもしれない。
これから、バスタブでSmatNewsとGunosyの長湯の後、就寝予定。
PENTAX Q, iPad mini (太陽黒点数:124 )Hachioji Tokyo
あっという間に通り過ぎて行った3ヶ月間、去年の4月よりも速くやって来る今年の4月。このまま行くとあと数ヶ月で年末になりそう。その数ヶ月に仕事以外でやらなければならないこと:(1)チャコのメモリアルルーム、(2)アコーディオンガレージ、(3)カブリオレの幌交換、(3)庭の植栽。その全てを夏が来る前に何とかしたい、
アンズのトイレ(写真下)
PENTAX Q (太陽黒点数:129 )Hachioji Tokyo
昼過ぎの雨で完全に花粉は収まり、刺激のない環境に包まれた夕方、甘い空気と川面のせせらぎ、どんな存在も身近に感じる日曜日の夕方、多分存在していない存在も、どうせ読書の影響、以前読んだ時は新しい情報に接しただけだったのに、今は僕自身のテーマとして直接的に頭に入って来る。
PENTAX Q (太陽黒点数:122 )Hachioji Tokyo
ラジオから流れていたシークレットシスターズの Something Stupid、なぜかチャコを思い出すメロディ、調べてみるとシナトラの歌。日本語タイトルは「恋のひとこと」、歌詞はともかくメロディはチャコのイメージ。
都内では花見が出来るらしいけど、八王子の桜はこんな感じ(写真左)、都内より1週間ぐらい遅い?。この桜の下に、古戦場の八王子城趾からの川が流れている。ヘミシンクで向こうを見てこようかと調べてみたけど、左側の聴力がない(本当)僕はヘミシンクが不可能だった。ヘミシンクを調べるついでに出て来た読むべきブックリストを来週から読み始める。どれもKindleではなく紙本で。明日は豪雨らしい。
PENTAX Q (太陽黒点数:132 )Hachioji Tokyo
実質年度末の最終日に、今年度の仕事完了、本当に。今年度は「〜研」の仕事だったけど、4月はあの「--研」の仕事。幹線の大渋滞から抜け出るつもりで裏道に入ったら、レーンが1本減っただけでデジャブのような渋滞の光の列がまた目の前に伸びる、年度末の最後の金曜日だから?。
死刑宣告されたまま48年間も留置されていた袴田さんを検察は即時抗告するという、検察組織は国民の敵としか言えない。結局、花粉症の薬は飲みたくなかったので飲まなかったけど、この数日で花粉症は収まって来た。消費税が上がるまであと4日、無駄に買いだめしたり高額商品を買わないぞ。
2014/03/27 (太陽黒点数: 145 )Hachioji 2014/03/28 PENTAX Q (太陽黒点数:135 )Hachioji Tokyo
予報の雨は今日の東京には降らないようだ、明日は雨でも電車通勤。チェロを弾くとチャコが聴いてくれている気配があって、毎夜欠かさず練習している。その甲斐あってチェロレッスンはかってないほど順調。
そのチャコのためにチャコの部屋になる予定だった部屋をチャコメモリアルルーム兼ゲストルームにすることにしている。IKEA立川のプレオープンの4月7日(月)にリストアップ品全部を宅配注文する予定。IKEA立川の駐車場は有料らしいけどチャコメモリアルルーム用の小物を買い込むので車で行ってみる。
PENTAX Q (太陽黒点数: 123 )Kunitachi Tokyo
ボイストレーナーのM先生が去年1年間の療養を終え東京に戻って来られた。療養中に手術もされているのだけど全快して東京でレッスンを始める準備中らしい。そんなメールは来ていたのだけど、M先生と違う運命のチャコのことばかり思い出し辛くなってしまう。仕事中に、「いいかしら?」とやって来たM先生の召使いのES嬢が、5月の連休に予定しているM先生宅ホームパーティでチェロを弾いてって。生還したM先生のために喜んで。それにしてもES嬢の新築ホームパーティはどうしたの?って訊くと、もう片付けられないので人を呼べないって。
PENTAX Q (太陽黒点数 : 114 )Hachioji Tokyo
IKEA立川が開店してから大物を購入するつもりでソファベッドとかリストアップしてあるのだけど、この頃のテレビを見ていると、消費税が上がる前にIKEA港北に注文に行ってしまおうか思ったりしたけど、やはり時間の無駄。4月のIKEA立川開店まで待つ。
PENTAX Q (太陽黒点数 : 132 )Hachioji Tokyo
春のお彼岸が近づいて来る毎に、道端の草の緑は鮮やかになり、春の日射しが夏の記憶を鮮明にする。
毎年、チャコと待ち合わせてお墓参りに行って日比谷公園でペット同伴可のレストランでランチだったのに、今年は、そのチャコにお線香をあげるなんて。
東京タワーの方がいい、あのツリーよりもアナログカラーだし、バーチャル感もないし、20世紀の思い出があるような感じもするし。2回しか登ったことがないけど、どちらもチャコと一緒だった。
アンズがしきりに探していた、いつも待ち合わせていたチャコは多分来ていたのだけど、アンズも俗ぽくなってしまったから、
2014/03/19 (太陽黒点数 : 137 )Hachioji 2014/03/20 (太陽黒点数 : 137 )Hachioji 2014/03/21 PENTAX Q (太陽黒点数 : 125 )Hachioji 2014/03/22 PENTAX Q (太陽黒点数 : 159 )Tokyo 2014/03/23 PENTAX Q (太陽黒点数 : 159 )Hachioji Tokyo
もう夜は分からないけど、朝は花粉なのか黄砂なのかほこり色の景色。車内のラジオから「今日は猛烈な花粉」。花粉賞の症状で気持ちは繭の中、アルゴリズム熟考の好機、くしゃみと花水とティッシュの実験室、自転車通勤のH氏が「アレジオン10」を飲み始めたら花粉症が治まり花粉まみれの自転車通勤も問題ないと教えてくれた。花粉症.COM:「アレジオンとは」 もし、花粉症が治まってしまったら、目の痒みを擦る快感を味わえなくなってしまう。
PENTAX Q (太陽黒点数 : 125 )Hachioji Tokyo
大量に舞っている花粉に露出したまま、バスや電車に乗りたくない、花の周りや目の周りはボロボロ、マスクした時の汗が嫌でマスクもしたくない、気持ちまでもとげとげしているような。だからビートルに乗ってしまったけど、車内はチャコが病気になってから一度も掃除していないから、花粉だけじゃなくホコリまみれ(多分)。3月になって、花粉だけでなく福島の放射線量が急上昇しているという記事もあった、世の中、何となく動きが変だし、顔がパサパサな春の暑さは、も、しっくりしない。
2014/03/16 (太陽黒点数 : 139 )Hachioji 2014/03/17 PENTAX Q (太陽黒点数 : 110 )Hachioji Tokyo
忙しい土曜日、待ち合わせと午前中の用事と午後のお客さん達。快晴の1日、雲に覆われた一瞬の写真(上)。朝からいろんな人達との話題の中で、僕が話題にしたくなかった事は、想像絶する地獄を味わっている小保方さんの事。人間未熟だっていいょ、成長すればいいのだから、小保方さんにはノーベル賞を貰ってほしい。
PENTAX Q (太陽黒点数 : 141 )Hachioji Tokyo
この数日、夜から夜中にチャコの遺品整理をしている。昔の写真を見ていて、そういえば女子大生の頃、あいつ生意気だった、と言うか、ださい兄はいつも無視されていたと思う。チャコがこんなシルクスクリーンを部屋に飾っていたのを知らなかった。
2014/03/13(太陽黒点数 : 130 )Hachioji 2014/03/14 iPhone 5s (太陽黒点数 : 121 )Hachioji Tokyo
チェロレッスンに向う途中で見かける大きな鉄塔、Zゲージのレイアウトにも鉄塔を考えているのでちょっと興味深い。日本の街に溢れる電柱や看板が街並を猥雑にしているから好きじゃないのだけど、ミニチュアのジオラマの中に実現した情景を考えると、あの電柱や看板の無秩序状態こそ味がある風景にも見えて来る。ミニチュアのジオラマが魅惑的なのに現実の街並の電柱を同じ気持ちで見ている今日この頃。
毎夜チェロの練習がストレスではなく癒しになっているのはこの数年で初めて。
PENTAX Q (太陽黒点数 : 145 )Kunitachi Tokyo
何となく、ま、も、いいかっ。疲れている。帰宅したら、花粉で目は痒いし、花水ばかり(Flower water)。
iPad mini, iPhone 5s をiOS 7.1にしておいた。iPhone 4sはiOS 5のまま。
PENTAX Q (太陽黒点数 : 108 )Hachioji Tokyo
北の空にポッカリ雲が群れをなして浮かんでいる、暖かそうな景色だけど、もの凄く寒い強風が吹いている。八王子で風速20mを越えていた。寒くても、透明な青い空は気持ちを大らかに解放する。明日が311から3年。
公園の雪もなくなり、緑も増えているけど(写真下)、本当に寒い朝でした。うららかな春になったとたん、先週からの花粉どころでない猛烈な花粉がやってくるのかもしれない。
PENTAX Q (太陽黒点数 : 122 )Hachioji Tokyo
いつもの獣医で、アンズの診察。金曜日の夜、ソファーに上がる時、悲鳴をあげ、そのまま今日までソファーに上がるのを怖がるようになってしまった。どこか痛い所があるのか触ってみても痛い所が見つからない。ソファーに上がるのを嫌がるだけで、散歩ではソファーと同じ段差の場所をピョンピョン越えて行く、とても元気。獣医さんの診察で首から尻尾まで触診中もアンズはケロっとした顔で反応なし。食欲旺盛で元気だけど、ソファーに登るのだけ駄目という心因性障害かも。アンズは怒られて、1日中しょげていることがあるからその可能性大かも。とにかく今のところ、ソファー以外の全ての場所で問題なしだし、アンズは元気なので、多めの体重以外は心配していない(体重 12.3kg、11kg台にしないと腰に悪いかもって)。
2014/03/08 (太陽黒点数 : 138 )Hachioji 2014/03/09 PENTAX Q (太陽黒点数 : 123 )Hachioji Tokyo
今朝の景色に青空があんなに映えていたのに、夜遅く会社から出てみると、ビートルのフロントガラスに雨の跡、TVのニュースによるとそれは雨ではなく雪だったのかもしれない。汚れたフロントガラスにウォッシャー液を噴霧するとガラス一面が氷の膜、こんなに冷えているのだから、雪だったのだろう。今夜から月曜日の朝までは仕事のことを考えない。週末は本棚の本達をカテゴリー毎に配置替え作業の予定、それが終ったら、チャコの本や小物達をチャコの部屋に新調する書棚とサイドボードに配置する予定。
PENTAX Q (太陽黒点数 : 161 )Hachioji Tokyo
今日明日の仕事の状況は、モグラたたき状態で、夜遅くなるのは目に見えているので、今日も明日も車通勤。今夜は中途半端なまま帰宅したので、今も頭が切り替わらない。本当はこんな時、オープンで走るだけでいい。
PENTAX Q (太陽黒点数 : 174 )Hachioji Tokyo
チェロレッスン以外は電車通勤だから今日は特別ビートルデイ。朝からの雨は夜には上がり、視界の隅に藍色の空の三日月を意識しながらチェロレッスンに向う。路面はまだビシャビシャ、雨が上がったばかりの夜の交通量は少ないけど、便利な駐車場はどこも満車。
指摘ばかりのレッスンはあっと言う間に終る、オープンで帰りたい夜なのに、花粉を感じる日だから。
2014/03/04 (太陽黒点数 : 171 )Hachioji 2014/03/05 PENTAX Q,iPhone 5s (太陽黒点数 : 202 )Hachioji Tokyo
昨日・3月2日(日)の新潟県村上市のソチ五輪銀メダル凱旋パレードで使われたオープンカーがニュービートルカブリオレだった(フジTVニュース)。スノーボードの平野歩夢選手、いい名前ですね。
どう見ても、The Beetleじゃない。
ちょっとスマートじゃないこのフォルム、ニュービートルカブリオレです。
最終モデルのミラーの形。
何となくニュースに不信なNHKの番組が言っていた事を信用すると、「オリンピックで国旗掲揚を始めたのはヒットラーのベルリンオリンピックからだった」とのこと。それまでは国旗掲揚なんてしなかったから、今ほど国同士競い合うことはなかったのかもしれない。2020の東京オリンピックでは国旗掲揚をやめてもおおもしろいかもしれない。
MacBook Air 11" (太陽黒点数 : 191 )Hachioji Tokyo
結局、雪は山中湖で降ったらしいが、八王子は小雨模様の1日。雪より雨の方が本当いい。週末は夜はチェロ、昼は書籍分類作業で、本棚がめちゃくちゃ状態、延々と終らないと思うが、やっていて楽しい。チャコの本や写真が出て来るのがきつい、と言うか、今鬱状態。
出て来た本にゴルフカブリオレ時代の写真が挟まれていた(写真上)。ゴルフカブリオレの助手席にカヌーを挿している写真。
紙本をバスタブで読む準備はしておいたので、Kindleでなくてもこんな感じで読める(写真下)。A4の雑誌までOK。使っているのは卓上譜面台と、A3のクリアホルダー。だけど、短時間のバスタイムには、ニュースが読めるiPad miniが一番。
2014/03/01 (太陽黒点数 : 177 )Hachioji 2014/03/02 iPhone 5s (太陽黒点数 : 170 )Hachioji Tokyo
昨日の結果を見るともっと手抜き関数が見つかりそうだったから、夜が遅くなっても、そうでなくても心が挫ける夜になりそうだったから、今朝は玄関からそのままビートルのドアを開けてしまった、車通勤の楽なこと、車内の温度計は19℃。社内は実験の繰り返し、帰宅しても、アルゴリズムの反芻ばかり。週末はチェロとZゲージだけ考えよう。 ・明後日の日曜日は3回めの大雪かもしれないという予報。 ・イケア立川は4月10日オープン、駐車場は有料になるらしい。
「これまでファーサイト・インスティテュートでは、未来を遠隔透視する数々の実験を行ってきた結果、ある結論を得た。それは、宇宙はパラレルワールドのような状態になっており、起こる未来はひとつではないということである。つまり、条件を少し変更するだけで、将来の起こり得る未来は異なってくるということだ。未来は複数存在する。したがって、将来起こることを無作為に遠隔透視したとしても、その未来は、いま我々がいる世界の時間軸の未来とは限らないことになる。」だって、「ヤスの備忘録」より
2014/02/27 (太陽黒点数 : 227 )Hachioji 2014/02/28 PENTAX Q (太陽黒点数 : 279 )Hachioji Tokyo
最近のコメント