奈良・興福寺の阿修羅像のミニチュアが届きました。ちょっと目が大きいかもしれないが、写真では分かり難いけど、実物の表情に似ているので満足。
幾通りにもきらめく京都オパールが、清楚な中に華やぎを感じさせます。「銘木」といわれるパープル(紫檀の仲間)に透明な漆を塗って、職人が一つひとつ丁寧に磨き上げました。その可愛らしいシルエットの台座に、オパールの輝きをプラス。京都オパール特有の遊色効果により、見る角度によってその色合いと輝きは、幾通りにも変化します。味わいの深いお位牌です。
PENTAX Q (太陽黒点数:125 )Hachioji Tokyo
朝、アンズを連れて丘に登ってみる、今度箱根へ行くのはいつになるんだろう。
今夜、ノーベル文学賞を受けたアリス・マンロー。カナダ旅行の後、マンローの「イラクサ」に旅程の地名が多くあったので読んでみた本、村上春樹より100倍しっくりくる短編集。この種の記事はチャコが読むことも意識して書いたものだった、。結局、チャコは村上春樹を1冊も読まなかった、多分読めなかった、すごく分かる。僕の好きなジイドの「狭き門」はチャコの本棚から借りた本だったのを今思い出した。
PENTAX Q (太陽黒点数:138 )Hachioji Tokyo
僕の妹チャコが、今夜亡くなりました。4月に膵臓癌かもしれないと相談されてから5ヶ月半のあっという間の出来事でした。二人で立てた戦略とこの5ヶ月間の戦いに悔いはありません、チャコが亡くなってしまったことの虚脱感はともかく、あまりにも沢山の人達の好意と愛情に触れてチャコも僕も幸せだと思っています。引っ越しも中断しているし、仕事は勝手に休んで、もしかするともう職場には戻れないかもしれないけど、チャコの看病だけしか僕の頭になかった。ブログ更新が滞ってご心配をかけました、メールで問い合わされた方々に感謝! チャコもあっちで落ち着いたら連絡してほしい、待っている。
午後2時に予約していた漢方医へチャコとドライブ。豊洲から中野と都心を横断するので、多すぎる信号とクルマで1時間はかかってしまう、都心に比べれば多摩地区は本当に走りやすい。ちょっと消耗気味のチャコを診察した漢方医は、チャコの食事が進まないことや貧血で倒れたことも聞いて、1日の取得カロリー量概算値が少なすぎるから、どこかの病院に入院して2週間程度の高カロリー点滴を行い、栄養状態を元に戻さないと漢方も効きにくいよとアドバイス。この数日の貧血騒ぎの原因も漢方医が言っているように栄養失調気味なら腑にに落ちると思った。ただし、高カロリー点滴は小泉首相時時代に国民健保の適用外になってしまったらしい。チャコは今日でもいいから入院したいとと言うので、入院依頼の電話をすると、ガン研有明は空きがないが空きしだい受け入れるという回答、先週土曜日に登録した緊急病院は明日から入院受け入れるとのことで、12日入院が決まりました。栄養点滴だけなので2週間後退院のつもりでした。【2013/10/20 追記】
私用で都心に向かう高速から流れるダイナミックな雲に目を見張っていた。気持ちのよい空と裏腹にひどい時間を過ごすことになってしまったこの日を、忘れない。と、今だから書ける(2013/09/06)
最近のコメント